年: 2015年

年末のご挨拶2015.12.28

年末のご挨拶
今年もいよいよ残り少なくなって参りました。 皆様のお力添えをいただき、おかげさまで今年も無事に 過ごせましたこと、心より感謝申し上げます。 くる年も、日々穏やかである ことを願います。 なお12月29日より1月3日まで休業とさせていただきます。 何かとご不便をおかけしますが、ご了承ください...

家を建てる段取り(8)2015.12.24

家を建てる段取り(8)
 <長期優良住宅> 近年の日本の家は、平均寿命が30年程度と大変短く、 造っては解体して、また新しい家を造るという状況が あります。 これによって大量の産業廃棄物が出され、環境負荷が 高まるのみならず、新しい家を持つために消費者は 大きな負担をしなければなりません。 また、中古住宅の寿...

な・なんと贅沢な・・・2015.12.21

な・なんと贅沢な・・・
今年もいよいよ残り少なくなってきましたね。 今週は、1年で一番こころ華やぐクリスマス・ウィーク。 デパートの食品売り場ではクリスマスケーキとおせちの 同時売り込みに買う方も売る方も必死。 館内の暖房が不要なほどの熱気に包まれています。 さて、雑誌にこんな広告がありました。 「犬のためのク...

家を建てる段取り(7)2015.12.17

家を建てる段取り(7)
住宅の最新トレンドを知ろう <環境にやさしい家> この数年、世界のあちこちで異常気象が報告され、夏の猛暑や ゲリラ豪雨など、地球温暖化がもたらす気候に誰もが危機感を 感じていることでしょう。 一般の家庭が使う冷暖房も、温暖化の重要な原因の一つと 考えられています。 そこで今、高気密・...

情熱の花「ポインセチア」2015.12.17

情熱の花「ポインセチア」
クリスマスフラワーの別名を持ち、クリスマスには欠かせない 花鉢として知られていますが、北欧では赤い色は「魔除け」の 力があるとも言われ愛好されています。 赤の他、クリーム、ピンク、マーブルなどのバリエーションが あり、この時期、花屋さんの店先を華やかに飾っています。 花言葉は「私の心は燃え...

贅沢なひと時2015.12.14

贅沢なひと時
知人から頂いたチケットでイタリア音楽を楽しんだ一夜。 会場は、東京芸術大学に併設されたホール奏楽堂。 正面には重厚なパイプオルガンが設置され豪華な雰囲気の 中で奏でられる名曲の数々。 ヴィヴァルディの四季 ロッシーニの歌劇≪ウイリアム・テル≫序曲 ヴェルディの歌劇≪運命の力≫序曲    ...

毛糸のぬくもりが恋しい季節2015.12.11

毛糸のぬくもりが恋しい季節
落ち葉が風に舞い、いよいよ冬の訪れを感じます。 冷たい木枯らしが吹き、寒さが身に染みる頃になると、 毛糸のぬくもりが恋しくなりますね。 先日、編み物をしている女性を見かけました。 最近では珍しい光景になってしまいましたが、毛糸と いう細い線が面になっていくさまは見ていて楽しいも のです。...

家を建てる段取り(6)2015.12.09

家を建てる段取り(6)
いろんな工法、どう違う? 木造軸組工法 日本の伝統的な工法です。多くの住宅会社で採用されており、 多湿な日本の気候にはもっとも合っている工法と言えるでしょう。 木の梁や柱で家を支える構造を持ち、比較的自由な設計が可能で、 増改築にも対応しやすい点もメリットです。 2×4(ツーバイフォ...

師走に紅葉?2015.12.07

師走に紅葉?
大雪(たいせつ) 山々は雪に覆われ、本格的な冬の到来が目に見えてわかる時節。 その名の通り、野山が雪化粧された美しい風景を想像しますが、 今年は暖かい日が続いたせいか、都内では今頃になってやっと 樹木が色づき始めました。 こんなに暖かいと身体を動かすのには楽ですが、師走に紅葉? と何だか...

家を建てる段取り(5)2015.12.03

家を建てる段取り(5)
家づくりは誰とするの? 家のイメージが固まったら、住宅会社を選びます。 住宅会社は家づくりのプロです。 わからないことを何でも気軽に聞けて、どんな家を作り たいか、よく理解してくれるパートナーを選びたいもの です。 大手ハウスメーカーの場合は、社内に各方面の専門家を 抱えていて、資...

自分なりの目標に向けて2015.12.01

自分なりの目標に向けて
仕事で大きな結果を出している人や、独自の理論で 仕事を展開している人たちの行動や結果だけを見て、 圧倒されることが時にはあるかも知れません。 この人と自分とは最初から何が違うのだろうか? 自分にはとてもここまでは出来ない・・・。 などと感じて落ち込み、意味もなく不安になったり 萎縮してしまう...

素直な気持ちって・・・2015.11.26

素直な気持ちって・・・
素直な気持ちって、 「自分の能力なんてこんなものです。 これ位しかありません」って、自分の力を受け入れることだと 思います。 自分の能力を素直に受け止めることで、そこから努力が始まる のではないでしょうか? まだまだ努力が足りません。 素直にならなければ・・・       渡辺 田鶴子...