スタッフブログ ブログ一覧

どんぐり2020.10.27

どんぐり
散歩の途中に立ち寄った公園で、子どもたちが 楽しそうにどんぐり拾いをしていたので、つい 仲間入り。 どんぐりは、くぬぎ・楢・樫・柏等の木の実で、 まん丸いものから、先のとがったものまで形は いろいろ。 小さくてなんとも愛らしいものです。 古き縄文時代には渋抜...

おいしい音2020.10.20

おいしい音
この時季、新そばが出回るのを心待ちにされている 方も多いのではないでしょうか? そばを食べる時、「ズズーッ」と音を立ててすする のも、そばの醍醐味ですね。 でも、外国人はこの様子を見て、行儀が悪いと顔を しかめます。 が、勢いよくすするほど、そばは美味しいのです。...

10月15日は「きのこの日」2020.10.15

10月15日は「きのこの日」
秋といえば「きのこ」 その需要は10月がピークとのこと。 そこで、きのこに対する正しい知識を持ち、きのこの 健康食品としての効能、保存法、調理法等を広く浸透 させ、きのこをたくさん食べてほしいという願いから、 1995年の10月に日本特用林産振興会が記念日に 制定...

女郎花(オミナエシ)2020.10.07

女郎花(オミナエシ)
秋の七草のひとつとして奈良時代から鑑賞されてきた 女郎花。 青い空に映える小さな黄色い花が印象的です。 「美人」「はかない恋」の花言葉通り、秋風に揺れる 花姿は、繊細で物静かな女性を連想させます。 また、女郎花は、美女を圧倒する美しさから名づけら れたという説もあ...

彼岸花2020.09.30

彼岸花
1本の茎に6つほどの赤い花が咲き、空へ向かう ようにめしべ、おしべを伸ばし広げる彼岸花。 まさに秋のお彼岸頃に開花するのですが、今年は お彼岸を過ぎているのに、燃え出す気配がないと 思っていたら、やっと今日その姿を見つけました。 やはり夏の猛暑の影響でしょうか? ...

初冠雪2020.09.28

初冠雪
お彼岸が過ぎ朝晩は急に冷え込むようになりました。 そんな中、今日28日、富士山から初冠雪の便りが 届きました。 これは平年より2日早く、昨年より24日早い観測 です。 又26日には、北海道の旭岳で平年よりも1日遅く、 昨年より5日遅い初冠雪を観測しています。 ...

ハギのトンネル2020.09.23

ハギのトンネル
向島百花園。 ここは、唯一現代に残る江戸時代の花園です。 当時は梅を多く植えたことから「梅屋敷」として 創設され、次いで日本や中国の詩の古典「万葉集」 「詩経」の中にある植物を集め、年間を通じ花が 絶えることのない花園として栄えました。 その名の通り、四季折々の草...

ちょっと気が早い・・・?2020.09.17

ちょっと気が早い・・・?
お正月の楽しみの一つといえば「おせち料理」。 色とりどりの様々な食材が、重箱の中にきれいに 並べられたおせちは、一年の節目でもある大切な お正月に振る舞われるのに相応しいものです。 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、ここにきて 暑さもやっと一段落し、吹く風も爽やかに感じ...

映画「シリアにて」2020.09.14

映画「シリアにて」
シリア内戦中、戦地に赴いた夫の留守を守る妻。 武器を一切持たない女性が、死と隣り合わせの中で 残された家族を守るための24時間を描いた密室劇。 周辺には大きな爆撃音が響き、まるでシェルターの ような狭いアパートの1室で身を寄せ合う家族。 緊張と閉塞感で息が詰まりそうです...

重陽の節句2020.09.09

重陽の節句
9月9日は重陽の節句。 菊の花を飾り、長寿を祈る日とされています。 古来、中国では、奇数を「陽」の数と考えていたため、 九が重なる9月9日は、とてもおめでたい日とされた のです。 昔は旧暦で数えたので、ちょうど菊の花盛りでしたが、 新暦のこの時期は、菊にはちょっと...